ズッキーニで焼き菓子を...

アメリカでは ズッキーニ・ブレッドってバナナ・ブレッドと
おんなじくらいにポピュラーな焼き菓子で おやつに朝食に
ヘルシーケーキとして食べられているものです
実は このズッキーニ・ブレッドは「アメリカ南部料理」として
教えていただいたのですが 色々な地方で「名物ケーキ」と
言われていますので 本当の事は分かりません
ずっしりと重め ふんわり軽めの焼き上がり...色々な
レシピがありますが 私の手元にあるレシピはお友達から
教えていただいたもので なんでもイギリス流れのグランマ
(おばあちゃん)から譲り受けたレシピらしいです
私が気に入った理由...すごくフワフワな仕上がりでとっても
上品な味に仕上がるんです♪おやつにも勿論合いますが
とっても軽い味わいなので 朝食にもいただけます
まさに「ヘルシー」そのもの!と言った焼き菓子でしょうか

今日は いただいたズッキーニとイエロースクワッシュ両方を
混ぜて作ってみました フードプロセッサーに入れて荒微塵に
刻み しばらく塩水に漬けてアク抜きをしてキツく絞ります
材料は 玉子とブラウンシュガーをミキサーで混ぜて 少しすつ
EXヴァージン・オリーブオイル(レシピはバターorキャノラ)
加えてトロントロンになるまで混ぜます レモンの皮の擦り
おろしと汁 生姜汁 カスピ子ちゃんを加え更に混ぜます
ケーキ専用の小麦粉とベーキングパウダー ベーキングソーダ
シナモンパウダー ナツメグ クローブをよく混ぜて振るいます
これを一気に加え へらで7分ほど切り混ぜます
そこへズッキーニ ラム酒漬けレーズン ローストしたくるみを
加え さっくりと混ぜて素早く型へ流し込みます
オーブンで50分ほど焼いたら出来上がり♪
久しぶりに焼いたんですが いつもこの匂いで思うのは
「ジンジャーブレッドクッキーとおんなじ匂い」=クリスマス♪
なんとなく私の中では「冬の焼き菓子」のイメージがいっぱい
でも夏野菜で作るケーキですから やっぱり夏に食べるもの?
普通は 食べる時にバターを塗ったりしますが夫はさっぱりと
このままガブリと食べたいみたい 食べた瞬間にほんのりと
ブラウンシュガーの柔らかい甘さと なんとなくズッキーニ?
って言うくらい謙虚な風味が とっても美味しいです
野菜嫌いな方でも ペロッと食べられちゃいそうですね
実は これは夫のオフィスへ差し入れように焼いたんですが
ん...もしかしたらおうちで食べちゃうかも...笑
ズッキーニ・ブレッド、大好き。美味しいですよね。
いつもは、ほっておいたら育ちすぎて巨大になったズッキーニを使って作っているのですが、今年は、ズッキーニがなぜだか不作。庭から恵みは期待できそうにないので、買ってきて作るしかありません。
しっとりしてて、美味しそうですね。あぁ〜、食べたくなってしまった..。
主婦の鑑だわーーーーーって思ったら
食べちゃうかもですとっ。アハハ♪
やっぱ仲間だわっ
でも、きっと持っていくんでしょうねっ。
LOVELOVEでいいわーーーっ
アメリカ暮らし経験者の方は ほぼ知っていると言うほど
アメリカのケーキの中でも やはり定番中の定番でしょうか?
一瞬「ズッキーニ」って焼き菓子には合わなそうですけどね
食べ出すとかなりハマります♪私は結構スパイスをきかせて
焼くんですがJessicaさんのはどうでしょう?
オーブンからジンジャーブレッド・ハウスの匂いがして 笑
シナモン大好きなバービーにもたまらないケーキですよ♪
日本はおはようの時間帯ですね♪
里帰り中だと言うのに遊びに来てくださってどうもありがとう
ございまーす♪ほほほっ まだ食べてませんよ〜 私は食べたいんですが どうやら夫は持って行く気満々で手をつけていません オフィスは全員チャキチャキのアメリカ人ですから私の作る甘さ控えめお菓子は 白黒ハッキリしちゃうんですよね
マカロンみたいに砂糖のかたまりのようなお菓子は みんな
大好きでペロッと完食なんだけど...笑
凄いズッキーニのパンって初めてみました。
ズッキーニは好きでパスタとかサラダとかでは食べるけどカボチャ科だと聞いた時は吃驚したの覚えてます。キュウリだと思ってました、笑
お世辞抜きで、本当においしそうです。
こんなおいしい素材を分けてくださるお友達がいて、いいですねー。
昨日のお料理も、野菜の質が素晴らしいのが、画面を通してよくわかりました。
来年は、父にズッキーニを作ってもらうようにお願いしようかなー。
最近は日本のスーパーでも、買えるようになりましたが、まだまだ「異国の小洒落た野菜」という位置づけで、お値段は高いです。
すぎょい!!どんどん新しい情報が私のチビッココンピューターにインプットされますわ。
今年は、畑を返上してしまったので、
植木鉢でハーブを育てるくらいです。
ズッキーニは今まで何度も挑戦しているのですが、
すぐうどん粉病になっちゃったりして、うまくいかなかったです。
また、畑を借りれるようになったら、挑戦します!!!
先日パソコンが壊れまして、ご無沙汰してました。
久々にユキティさんの所へ遊びにきたら、またまた美味しそうな料理がいっぱいですね。
地中海風のズッキーニ料理は繊細で綺麗で目でも楽しめましたよ。
今日のズッキーニブレッドはヘルシーですごく美味しそう。これ本当に食べてみたいです。
こちらは南部料理なんですね。はじめて知りました。
食べてみたいけど、私の近所で見つけられるかしら・・(無理っぽい・泣)。
ズッキーニ自体が、やっと日本でもポピュラーになってきましたよね。
ちょっと前だと近所のスーパーでは売ってませんでしたもの。
私の父もトマトやきゅうりばかりでなく、
ズッキーニも作ってくれたらなあと思います。
まあ、トマトとキュウリをもらえるだけ、幸せですが。
なるほどーーそういう使い方もあるんですね〜
夏野菜として、店頭に並んでいます。お値段も大分お安く(1本100円)までになってます。
やっぱりお菓子も作ってみたいです、でも暑い〜です。
関東は「台風直撃?!」で会社は早めに終わっている今日でした。(ラッキーです)
でも直撃しないみたいです。(ぷぷ)
こんにちは!
やはり 初めてでしたか?ズッキーニは淡白な味でおいしいですよね この時期は特にみずみずしくて。。。
私も初めて見たときにはキュウリだと思いました 笑
今や イタリアン料理には欠かせないお野菜ですけどこうして
ケーキにも使え お野菜も型破りな事が結構可能なんですよね
レストランやデリなんかでも売られていないのかなー?
そんなほめていただいて ほんとに!うれしいです!
かつてイギリスでも食べられていたようで マーサ・スチュワートも以前番組で「グランマのレシピ。。。」と言っていました(イギリスのどこかの島出身でしたよね?)アメリカでも
そこら中で「この地方の伝統」だと言っていますから発祥は定かでなくても 全米でポピュラーってことですね♪
そうですよ♪チーズくまさんはお父様にお願いしたら 立派なのをきっと作ってくださるわ♪驚いたのは採れたてってあんなにもみずみずしいんですね?こちらではゴロゴロと安く売られてますが まだまだ日本ではファンシー野菜なんですね
やっぱりズッキーニも病気になりやすいんですね?
ぜひ またお野菜が作れるように「おかっち農園」再開を
お待ちしてます♪ズッキーニブレッド 夫は最初食べるのを嫌がりました バナナならまだしも ズッキーニだろう?って!
でも 風味はほとんどなくスパイスな香りで食べたら病み付きですよ〜 きっとおかっちさんも好きだと思います♪
私のマックも調子悪くって ちょっと参っちゃってます とほ
ピンチさんのは無事復活されましたか?生活の一部なので使えないとかなりつらいものがありますよね〜
ズッキーニブレッドは アメリカ中でポピュラーなのでどこが発祥か定かではないんですが でも誰もが知ってる焼き菓子です JIMにいただくときも「こんなに大きいからズッキーニブレッドでも作ったら?」って言われましたし♪
今回は スクワッシュも一緒に混ぜたのでオリジナルではないですが かなりおいしく出来上がりました
野菜もいろいろな使い回しが出来て 奥が深いですね〜
キャロラインさんも初めてでしたか?
DEAN&DELUCAあたりやアメリカ系デリで もしかしたら売られてたりする期待もなくはありませんけど。。。
バターを使うよりもオイルの方が合いそうな感じの焼き菓子で
ふんわりと軽いんです ズッキーニ自体があまりポピュラーではないのでまだまだ焼き菓子に使うほどではないんでしょうかね〜?キャロラインさんもお父様に 来年はズッキーニをリクエストして作っていただくとか?
ズッキーニってどうしてもイタメシ系を想像しませんか?
私もサラダやパスタには結構使ってますけど とっても久しぶりにズッキーニブレッド 作ってみたんです JIMに「ズッキーニブレッドでも作れば?」って言われなかったら気づかなかったかも。。。しかし100円とは旬と言え これまた安いですね?日本は台風が接近してるんですよね?気をつけてね!
ズッキーニブレッドにキャロットブレッド、
共に我が家でも定番メニューです。(*^_^*)
子供達も喜んで朝ごはんにしてます。
ほら、イタリアだから、朝はあくまでも甘く、甘く。
私のレシピは、(もちろん言わずもがな)ユキティさんのほど
手をかけていませんけど・・・。(^^ゞ
ユキティさんのレシピには、ユキティさんが好きな
生姜汁が入っているのねっ。
うんうん!いいかも!今度私も入れてみよう。(^^)v
ズッキーニ・ブレッドのレシピって、考えてみると気分によって違っていることが多くて、定番は存在していないかも。
よく作るレシピは、シナモン、オール・スパイスとカルダモン・シードを砕いて殻を取り除いて入れています。
しょうが汁は使ったことがないので、今度焼く時は、使ってみたいと思います!
やーっぱり saicuccio家でも定番でしたね♪
だって ズッキーニ♪だものね〜 私もすごく久しぶりに焼きましたが野菜が入ってて 栄養価もあるし朝食にぴったりですね 普通のレシピではジンジャーパウダーを入れるのが多いのでショウガ汁を入れたら なんかいい感じだったんですよ♪
やはり そのお家オリジナルの味ですね〜
私も その時にあるスパイス または自分の好みでちゃちゃっと合わせちゃってるので これだ!って決まりはありません
カルダモンを入れるとおいしそうですね♪ショウガ汁はジンジャーパウダーの代わりで使ったら良かったので生ショウガがある時には使ってます バービーはシナモンだ〜いすきです!
目がありません なのでおやつもシナモン入りで作ってますし
人間のパンなどもシナモンフレーバーには敏感ですよ 笑
たまに「えっ?シナモン好きなの?」って言われるから珍しいのかな? 笑
チーズくまさんの所ではよくお見かけしてます。
この間は乾燥バジルのアドバイスありがとうございました♪
今度母と作ってみますね!
増え過ぎてるバジルをどうしようかと考えてたのです。
なかなか実家に帰る時間がなくて
今度帰ったときは1日中バジルまみれになりそう(笑)
リクエストしてお庭に作ってもらってるので
責任はとらないとな〜。。
ビックリ!ズッキーニで作る焼き菓子なんて!!
初めて見ました。初めて聞きました。
どんなお味か食べてみたいナ〜〜♪
ようこそ♪いらっしゃいませn
バジルは我が家でもジャングルになってしまうので 先日は
ペースト作りをしました 今年はバジルのジュースも教えていただいたので活用してますが摘んでも摘んでも生えてきて
恐るべし!バジル!ですね 笑
積む時には指先が黒くなったりで大変ですが 良い匂いだし
美味しいし たくさん摘んでお料理に活用なさってください♪
ドライバジルもきれいに出来ますように♪
ズッキーニブレッドは ふわふわなシフォンとパウンドケーキの中間くらいの食感で サッパリしてますよ ズッキーニと言われなければ全く気がつかないし 笑
ユキテイさんのとてもおいしそう。すごくきめが細かくていいかんじですね。
ただ、いつも思うのは、ズッキーニブレッドってカロリーが高くて、、、胡桃が入っているせいもあるんですが・・・
過去に チョコレート ズッキーニブレッドを作ったんですよ。たしか油のほとんどを プルーンのピュレーでReplaceしたもの。記事がチョコレートココアなので、野菜嫌いな子どもでも それほど疑いかけないで食べるというかんじ。
レシピなくしてしまって残念。
そうそう 普通に売られているズッキーニブレッドって
なんとなくパサついてたりしますよね
うちは とにかくバターバターしていると夫が食べたがらないので オリーブオイルで作ったら ふわふわになってバターアを使わない分やっぱりヘルシーかな?って...
野菜嫌いな子どもたちには チョコ風味なら絶対に食べてくれそうですよね?
お久しぶりです
ズッキーニブレッドは家庭料理として
定番のものですから あんまり見かけませんが
デリやベーカリーで もしかしたら見つかるかも♪
ぜひお試しください おいしいですよ!!