
タイトルそのまんまです。笑 暑いからオーブンは使いたくないんだけど、そうもいかず。温めついで(暑いついで)に「ひとりお茶用」のお菓子、食用ラベンダーを混ぜ込んだサクサクッと気持ちのよい食感のサブレを焼きました。

ところで、ラベンダーのサブレですが、クッキーでもビスケットでもサブレでも、一言でまとめると「お国が違うから呼び名が違う」となりますが、特に日本では、実は色々な意味で使い分けられているんですね。確かに、アメリカではクッキー、イギリス圏ではビスケット、フランスではサブレと呼ばれますが。サブレ(Sable)の語源は、フランスの町の名前が由来だと言う説もあるけど、砂の様なサラサラ=サクサクの意味だと私はクラスで学びました。どうでしょう?他にも、日本でビスケットとクッキーを区別するのは、これは有名な話ですが糖分とバターなど脂肪分の割合で、ビスケットよりもクッキーの方が糖分・脂肪分の含有量が多いのだそう。なんとなく分かる様な気もしますね。アメリカでは、サブレもビスケットもあんまり聞かない言葉の様な気がします。全部ひっくるめてクッキーになっていそうな、そんな感じでしょうか。私は、もう随分長いこと仕事でも自宅用でも作りやすくて綺麗に出来る1:2:3の生地(以前も紹介してますが)で焼いてますが、脂肪分が多いのでここはやっぱり良質のバター(アメリカで購入してみて「まずまず」だと言えるバターは、イギリス産かアイルランド産のバター、ここではフランス産はあまり見かけません)を選ぶのが大切だと思っています。熱を入れるとハッキリと仕上がりに影響が出るのがやっぱりバター、キメ細かさから香りまで凄く差が出ます。いつもの1:2:3生地に食用ラベンダーとレモンの皮を擂って加えただけの配合だけど、サクサクっとしてフワッとラベンダーとレモンの香りが広がって、ポーチで「ひとり3時のお茶」に戴きました。クッキーとか、ビスケットとか食べる時にいつも思い出す歌があります。「♪ポケットの中には、ビスケットがひとつ・・・♪」子供の頃は、叩けばビスケットが出て来るそんなポケットが欲しかった。笑

ところで「夫が居ない時に限って・・・」いつもの事ですが、またバービーの咳は始まったので病院へ連れて行きました。1ヶ月に1度のペースで「咳が始まった」と行くものだから、予約して行くと受付で私の顔を見た途端「あら、バービーまた咳が出たの?」と、言葉で説明は要らないくらい有名犬。苦 ドクターには、これだけ長期間咳が続くので季節的なアレルギーを通り越して慢性気管支炎の可能性が大きい(今回、時折ドライな心音も聞こえるみたい)と言われ、これから3ヶ月の長丁場治療に入ります。薬を新しいのに変えてこれを3ヶ月続け、その間10日ごとにリチェックで病院へ連れて行きます。それで改善されなかったら、次のステップで喉からスコープを入れて器官に異物が無いか調べるのだそう。毎日のトリートメントとして、私(夫でも)がシャワーを使う時に(湯気で喉を湿らせるため)シャワー室に連れて行く様にと言われたけど、バービーは水が大嫌いなので、バスルームになんて近寄りませんから。苦 なので、夏なのにスチーム加湿器をフル回転に回しています。現在、薬が良く効いているので咳は皆無、本犬は非常にすっきりしてるんですけどね。当分、バービーに振り回されそうな日々になりそうですが、ここは医者に従って治療に専念したいと思います。
一方リバティはと言うと、ラベンダーだけでは気が修まらないご様子、せっかく切り花を飾ったのに一瞬の間にやって来てバクバクバク・・・勘弁してくださいよ。
私も年に数回気管支炎のケホケホがでるんですが、
たしかに湿気のあるところにいると、ちょっと楽になりますよ。
バービーちゃん、水嫌いを克服できるといいのですが…
ポケットにビスケット…このあいだパンツのポケットに
ガムを入れてるのを忘れて洗濯してしまいました。
それはもう悲惨なことに(泣)
可愛くない子供だった私σ(-_-;) 叩いて増えるのは崩れてしまうからじゃない!!って思っていました。
ぼろぼろになって沢山になってもヤダなぁ〜〜なんて思っていました。
これが叩かなかったら良いなぁ(^^)欲しいなぁってなった気がします(爆)
バービーちゃん大変ですね。
良くなりますように。
しかし、リバティちゃんはお花まで食べちゃうって相当カラフルなもの大好きなんですね〜〜〜(笑)
相変わらず美しいですね。
写真もとても綺麗で構図も素晴らしい。
サブレ好きなんですよ。今まで一度も手作りサブレ食べたこと無いですけどね・・・ハトサブレばっか。普通のビスケットと違ってサクサク、爽やかなのであとひくんですよ。
ワンワン、時折、ヴィックスの匂いをかがせるといいかもしれません。
今、夏風邪が流行ってて、今年のは性質が悪いらしく、長期間喉がやられてせきがでます。
私、ヴイックスで頑張りました。
そんなときに私事で恐縮なのですが、ブログを引越することになりました。もし良かったらお時間があるときにでも(ほんとにいつでもOKです)URL変更をお願いできますでしょうか。お手数をおかけしてしまってすみません。どうぞよろしくお願いいたします。
それにしても、お顔からラベンダーの香りがする猫ちゃんって、お洒落だこと…。
バービーちゃんの咳は、心配ですが、万全の体制で注意されているので、
きっと快方に向かうことでしょう。
お大事に…。
おかしな話ですが、どうしてそう思っていたのか不思議です。
バービーたんはまた心配ですね。はやくハッキリ原因が解るといいですのに。
リバティちゃん良い匂いをさせてるのでしょうね。銀河ならリバティちゃんに鼻を近づけてクンクンやるでしょうね。
バービーちゃん、気管支炎心配ですね、
「こんな時に限って」は本当に良くあるパターンですよね。季節の変わり目だけじゃなく慢性化すると、ますます心配。キチが一時期「慢性胃炎」と言われて長いことお薬飲み続けてましたよー。
でも、年齢と共に落ち着いてきたんです。
今は、ごくたまーに…なーんか調子悪そうだな、って時に診察に行き、お薬もらいにいくくらいかなぁ?
看病もお世話も大変だけど、それで回復してくれるのならば母はなんのそのですよね。
彼らのおかげでタフになった部分があるのは確かなんです(笑)モノは考えよう!
バービーちゃん、お大事にね。
見るからにホロホロしてそうなサブレだこと♪お花の形もシンプルで可愛いね〜。レモンも効いてるなんて夏の昼下がりにぴったりだー。
リバティは本当に花が好きなのね。やっぱり女の子だから?(笑)
それにしても、相変わらずユキティちゃんが一人のときに具合の悪くなるバービーだこと。
けど、この際ちゃんと調べたほうがいいかも。きっと体質なんだろうけどなぁ。
ユキティ母さんも心配は尽きなくって忙しいね。
バービー、頑張るのよ〜^^
さて、私も咳で参ってるんですが、加湿器はWarmでしょうか。私は今回、コロラドにはCool Mistの加湿器の方があっているので、そのほうがいいと勧められたんです。わざわざ買いに行く必要は無いけれど、Cool Mistのほうがいいわよ、と看護婦より。。バービーちゃんへ、お互い咳、早く治るといいですねぇ。。
ユキティさんやご主人様の愛情一杯の介護がありますから、きっとそれに答えてくれる事でしょう…。
リバティちゃん、やきもち焼いてお母さんを困らせちゃ駄目ですよ☆
そうしてみると我が家の犬達や猫達も、取り敢えず丈夫なのが救いでしょうか。
どうか皆さん揃って、お大事にお過ごしくださいね!
ラベンダーのサブレ、食べると口に香りが広がってきそうですね。。。おいしそう!
わたしもサブレは、フランス語のsable=砂、からきていると思っていましたが、サブレがもともとフランスのノルマンディー地方のお菓子で、ノルマンディーにsableという街があるので、街の名前説と砂説があるんでしょうかね。。
ちょうど明日から、フランス菓子の学校に通い始めることになったので、いつかシェフに聞いておきますね!
私の友達のアレルギー持ちのわんちゃんは、パッチレメディをやったらてきめんに利いて、すっかり体質改善し、しかも性格もおだやか(以前は凶暴だった(^-^;))になったらしいです。アメリカはフラワーレメディが処方箋で手に入るらしいし、副作用もないものなので、もしご興味があったらネットとかで調べてみるのもいいかもしれませんね。
それにしても、リバティちゃん、花泥棒は罪にならないというけど、平然としたお顔でパクパクたべちゃうのね(^-^;) それがリバティちゃんらしいところなんですけどね(笑)
ラベンダー、すっかりリバティちゃんのものになってしまったのですか?ラベンダーの香りのする猫ちゃんて素敵!でも、せっかくの切花を食べちゃうのはやめましょうね〜。
今週も出て今はやっと治ったところなのですけど、加湿器やはり使ったほうがいいのですね。
サブレ、私もはっきりした定義があるのかな〜と気になっていました。そう、平べったくてサクサクしてるという印象ありますよね。
ビスケットは元々パンを大航海時代に保存が効くようにしたもの、クッキーはケーキがアメリカに渡って手軽に作れるように変化したものと以前テレビで説明していたのを見たことがあります。
そういえばアメリカのビスケットはパンのようだしなるほど〜と思いましたがどうなのでしょうね。
バービーちゃん、受難の時期、続きますね・・・。
この機会に原因を把握して、根治できると良いのですけど。
それにしてもリバティちゃんの『食害』は、大変な猛威を振るっているみたいですね。(汗)
今度はお花ですか!?
とうとう『剪定』とは言えなくなってきましたね?
体に良いのなら、いいのですが・・・。
毎度のことですが、皆さんに心配していただいて色々なお言葉をいただけると、私も立ち直れます。人間も咳が出るときにはミストで湿らせるといいですもんね。なんてったって、バスルームには雷がなるとき位しか(怖いから)入らないんです。苦 なので、昨日はちょうど臭くなってきたのでシャワー(スパ)に連れてきました。笑 ガムをポケットに入れて洗濯すると最悪でしょう?うちでは夫がよくやるんですよね、、、
ビスケットの歌。笑
確かに叩けば割れますよね。笑 子供の頃、こんなポケットがあったら、毎日いっぱいビスケットが食べられるのになぁ〜ってずっと考えてたので、今でもクッキーを食べる時にはついつい思い出しちゃうんですよ。バービーの心配をありがとうございます。まぁ、ここは医者に通ってるので、しっかり治療しようと思います。
ありがとうございます。サブレ、鳩サブレ大好きですよ〜、私も。子犬サブレも。笑 後を引きますよね、鳩サブレもパクパク食べちゃいます。ヴィックスですか、うちの夫がよく風邪をひくと塗ってますが、バービーがこれまたこの匂いが大嫌いで、目をショボショボさせるんですよ。苦 ミントは大好きで食べるのに。苦 NOBさんも咳に悩まされてるですね、お大事になさってください。
おひさしぶりです、元気になられてよかったです。早速リンクの変更はさせていただきました。バービーの咳、ガンコですが、ここはしっかり診てもらって治るように頑張ります。やっぱりこの地域では喘息も気管支炎も多いんですね。空気が薄いので、内臓に負担もかかりそうですし、私達も健康管理にはしっかり気をつけたいです。
そうですね、リバティにとっては猫じゃらしです。(ホンモノの猫じゃらしのおもちゃには見向きもしないけど)風で揺れるのがとっても面白いみたいで飛びついてます。お陰で茎が折れる折れる、、、苦 バービーの心配を毎度のことありがとうございます。医者に通っているので、ちょっと安心です。集中して治療してもらって早く咳が治まるようにしてあげたいです。
ココナッツサブレ!!!!懐かしいです。こちらでも中国系スーパーマーケットで、パッケージは違うけど日本で売ってるあのココナッツサブレと同じ味のが帰るんですよ。もう随分と食べてないけど時々すごく食べたくなります。原因がはっきりしないだけに、長丁場治療になりそうですが、ひとつひとつ疑いのあるものを潰していって、咳が治まるように診て貰います。ご心配ありがとうございます。バービーもリバティの顔中をクンクンしてますから、銀河ちゃんもきっとそうでしょうか?笑
私は、ちょこちょこと子供の頃の歌と食べ物が繋がってて、こうして思い出しちゃうんです。笑 バービーの心配をしてくださってありがとうございます。filleさんにそう言っていただけるとちょっと心強いです。キチも大変だったんですね。慢性化すると辛いのでここはしっかりと診てもらおうと思います。やれやれ、、、病院に通っている限りは、医者がついてるので安心ですが、filleさんが仰るように、元気の為なら母は頑張れますね〜
日本ではやっぱり甘さと油分の配合なんですよね。レモンがちょっとでも入ってると結構さっぱりして、夏のおやつでもイケますよね。ねぇ、、、うちの夫も日本へ出かける前日に「またこいつら具合が悪くなるだろうな?」って言い残してました、その通りですね。笑 慢性化してくると厄介なので、ここはしっかり診てもらおうと思います。いつもの事ながら、心配してくださってありがとうございます。バービーも私も頑張ります。
こんにちは。サブレ、クッキーなどは時々すごく食べたくなるんですが、この時期なのでラベンダーで焼いてみました。加湿器、以前はWarmのを使っていたんですが、コロラドへ来てからCool Mistに買い換えたんです、が、部屋の広さに適応されていないので、どうでしょう、、、寝室のバービーの寝てるベッドの傍にもひとつ買ってこようと思ってるんですよ。この時期でも静電気バチバチですから、参りますねえ、苦 おずさんの咳もよくなるといいですね、お互いしっかり治しましょう。
こんにちは、おひさしぶりです。
バービーの心配をありがとうございます。毎度の事ながら夫が居ない時に限ってあれこれ手を焼かせてくれます。ここは医者に通ってるので、心強いですし原因がはっきりするまでちゃんと診て貰わないといけませんね。長丁場ですが頑張ります。リバティも、バービーの事が心配な素振りをするんですが、ラベンダーは独り占めしたいみたいで結構そんな時にはバービーに意地悪してみたり。苦 お互いに犬猫の健康管理は気をつけましょうね。うちは、2匹がこの調子なので私は病気になんてなってはいられませんよ。苦
ラベンダーの香りは紙一重で、ちょっとでも香りが強すぎるとトイレの芳香剤の味になってしまいます、微妙ですね。笑 砂と言う説と町の名前の説と分かれるみたいですが、新情報をお待ちしてますね〜。私も当時、フランス人講師にお聞きした情報だったんですが、真相が分からなくって。。。
いつもの事ながら、バービーの心配をしてくださってありがとう。やれやれです。。。フラワーレメディが処方箋で買えるとは知りませんでしたよ、朗報をありがとうございます。ドクターに相談してみようと思います。ただ、今はアレルギーを通り越しての気管支炎の疑いがあるので多少症状が落ち着いてからじゃないとダメかな、、、リバティは、ススっとやって来て一瞬で食べちゃうんですよ。癖の悪い猫です、、、苦 泥棒猫?笑
そうですね、みささんも咳が出ちゃうんですよね。大丈夫ですか?バービーも、これはちょっと長すぎなので、しっかりと治療しなくちゃ(以前からちゃんとしてたんだけど、、、一筋縄で行かないですね)ラベンダーはすっかりリバティ専用みたいで、バービーが一緒になって突いてても「やめて!」って感じで頭突きしてますから。笑 切花にまで手を出すとは思いませんでしたよ。。。苦
バービーの心配をありがとうございます。いつものことながら、夫の居ない時に限って手を焼かせてくれます。苦 Wingさんのお子さんも咳で悩まされてるんですね?おずさんの仰る様に、COOL MISTの加湿器がいいみたいですね。うちはここへ来た時に乾燥しまくってて丁度COOL MISTを見つけて各部屋に置きました。それでも今のこの時期でも乾燥しますから大変なところですよね。苦 そうそう、アメリカの「ビスケット」はクッキーの仲間じゃないですもんね、全く別物ですもんね。サザンスタイルのフライドチキンの添えのビスケットしか想像しなそう。やっぱり?パンの延長だったんですね、あれは。納得です。
ここは沙漠のような乾燥地帯です。サボテンも自生してるし。笑 人間もいっぱいお水を飲まないと内臓がやられちゃうみたいですよ。水分を摂らないとこの乾燥には付いていかれないみたいです。原因がまだ分からないので気を揉みますが、医者に通ってる限りは任せようと思います。長丁場になりそうですけど、、、ご心配をありがとうございます。リバティ、、、困ります。笑 元気になるとこれだもん。笑
ユキチしゃん、SOS!
メイルをみてくだしぃ〜。
…ケホケホかわいそう…
コロロロの空気のいいところでさえ…なんだから
どこかのダウンタウンじゃなくてほんとよかったでしね。
ラベンダーを食べものに使うという発想はあまりなかったので、新鮮です♪なんだか香ばしくて美味しそう〜。
バービーちゃん、お大事に。
コホコホ、乾燥も影響しちゃうんですね。悲しい…。せっかく美しいところなのに、そういう面も兼ね備えてるんですね。
でもきっと、バービー用水筒持って出かけてるからオッケーですよね?
うっかり飾って置けませんね。
バービーの咳も心配ですが、しっかりお医者さんがついているので大丈夫ですね。
でも10日に一度お医者さんへ行くのはちょっと大変です。お疲れになりませんように。
こちらはやっとラベンダーの蕾が紫になってきましたよ。
花を食べちゃうのね。草とか芽ならわかるんだけどなあ。
バービーちゃんもどうぞ、お大事に。
良くなりますように。
ビスケットが増えるポケット。私も本気で憧れてました。
大人になった今、増えるんじゃなくて割れてるんじゃないの〜〜?なんて、
意地悪なこと考えるようになってしまった、自分が悲しい。(爆)
ピチピチのそばのグレーの影がなかなかですね(笑)このコントラスト、最高です♪
バービーちゃんも心配。。。
水嫌いも克服してすっかりよくなりますように☆
リバティは鼻ペチャですけど、笑 そう言っていただけると彼女も喜ぶでしょう♪あっと言う間に花を食べちゃうリバティに、唖然ですが、美味しそうに食べるので何も言えませんね。苦 バービーの心配もありがとうございます。ここは医者に任せてよく診て貰いたいと思います。バスルームへ行きたがらないので、丁度いい!バービー自身を洗いにスパへ連れて行きましたよ。笑
花粉症ではないんですよね?
ラベンダーを食べられるなんて、リバティちゃん
ラッキー。
こんにちは。バービーの心配をありがとうございます。いやいや、食物アレルギーから花粉症まで、持ってますよ、バービーは。苦 タダのものは何でも貰ってきちゃう犬ですから。苦 アレルギーの咳から慢性気管支炎、さらには肺炎、喘息へとひどくなるのだそう。なので、ここはちょっと原因究明と治療に頑張ります。リバティ、、、もう、ラベンダーも摘みすぎちゃってあんまり咲いて無いんですよ。苦