
昨日、ここ数日間リバティに荒らされてるラベンダー(かす)を片付けててふと気づいたんですが、すぐ下の葉っぱの間からもう一本枝が出て来てるので慌てて咲いている花を、新しい枝を残して摘みました。これしないと、第二弾が綺麗に咲いてくれないのでね。そこで、トラディッショナルなクラフト。

今日は、せっかくなので写真で作り方を追ってみる事にしました。ラベンダー・ボトルは、クラフトをされていらっしゃる方でしたら既にご存知でしょうけど、もしもお家でラベンダーが咲き乱れてるけどご存知で無い方がいらっしゃったら、ぜひぜひお試ししていただきたいなぁ〜と思って。幾通りもの作り方があるでしょうけど、今日はこの本に掲載されている作り方でやってみました。難しいと思われがちですが、超簡単15分もあれば出来上がります。(写真クリックで拡大)
1、材料は、ラベンダーの花9本(茎を20〜25cmほど残してカット)と適当なリボン1ヤード(90cmほど)ドライではなく必ず生のラベンダーを使用してください。私の様に思いっきり開花してるものより、莟が咲き始めた頃の方がいいかも知れません。今回は、見えやすい様に白いリボンを使用しましたが、ラベンダー色の薄いパープルなどが可愛いですね?(家に丁度無かったし)
2、ラベンダーの花を束ねて、花の付け根の部分を揃えてリボンで縛ります。縛ったリボンの短い方は1cmほど残してカットします。
3、花の部分を下にして持って、花を包み込む様に茎を折り曲げて、ここから編み始めていきます。ラベンダーの茎はかなり丈夫ですが、生だから出来る事。ドライでは折れてしまいます。リボンを横糸、ラベンダーの茎を縦糸に見たててカゴを編む様にせっせと編みましょう。先っぽのリボンの端とラベンダーの花を押し込みながら、そして花が乾くとしぼむので巻く際にはちょっとキツ目にキュッとやりながら。
4、花がすっぽり包まれる様に巻けたなら、最後はクルッと枝を一周させてからリボンを絡ませてくぐらせ留めます。見えやすい様に白いリボンで巻いたけど、案の定、茎と花の色素が滲んで薄汚れました。白は駄目ですね。苦
5、(4)で留めたリボンの先は1cmほど残してカット、その部分を巻き込む様に別のリボンを巻いてリボン結びにします。枝を適当に切り揃えたら出来上がりです。クローゼットやバス・ルーム、我が家ではゲスト・ルームのベッド脇に置いておく様に、これからリバティと戦いながら摘んではせっせと編んでいこうと思います。編んでいる先からスリスリしてきて非常に邪魔なんですけどね。

そこで、心優しいバービーが、リバティさんへお届けに参りましたとさ。

すると、リバティさんはすっかり変わり果ててしまったラベンダーの姿を見て

・・・だそうであります。苦
せっかくマタタビの代わりに編んであげたのになぁ。涙
と言う訳で、あっと言う間に週末ですが皆さん良い週末をお過ごしくださいませ。
household wisdom / by Tessa Evelegh
Copyright Lorenz Books an imprint of Anness Publishing Ltd
もう時期的に苗も売ってないし、今年は諦めます(泣)
かわりにダメになった子たちの一部は苗を購入(今年は種から育てていたのに同じ理由で全滅)しました。
そうそう、写真のはさみ素敵ですね〜〜♪
リバティちゃんが柑橘類の匂いが好きだなんてビックリしました☆ やっぱり個人差(個猫差??)なんですね〜☆ ミントは一緒です。あたしが歯磨きした後は、わざわざやってきて膝に乗り、あたしの口をベロベロ舐めようとします(~_~;) グレープフルーツの時は顔を猫パンチするのに・・(-_-;)
今朝の大阪は梅雨のあい間、雲の間から日が射しています。
ちょっとバタバタしていたので、数日分の日記を読みました。
いつもながら、おしゃれな雑誌を読むように、文章も写真も楽しませていただきました。
スローライフ、スローフードのススメ、最近よく耳にします。
ゆとりある暮らしは心を豊かにしてくれますよね。
そうそうリバティちゃんのバルコニー解禁、よかったですね♪
すごくか細くて、ドライフラワーでまとめようと
せっせと乾かしてるんですが、
猫たちが猫じゃらしのように、「ていっていっ」とじゃれつくので、本当に困ってます(-_-;)
不満気なリバティちゃん、く・・・くっそおお・・って感じですね(^-^;)
でもラベンダーを食べちゃうなんて、とっても贅沢な猫さん♪
日本はそろそろ夏に入るので、
近所で庭先にあったラベンダーは
お花が終わったということで、全部刈り込んでありました・・・
うちはもったいなくて、まだお花咲いてるし、、、とそのままにしていますが、
日本の夏はかわいそうだな・・って思います。
夏だけホームステイとして、
ユキティさんのところにお預けしたいです(*^_^*)
ユキティさんのブログを参考にしてホワイトアスパラのヴィシソワーズ作ってみました。
とても美味しく出来ました。ありがとう。
今日のブログにUPする予定ですので、見てくださいね。
ドライフラワーとまた違うんだね。
リバティの返品が笑える!(笑)
昨日、みさ姫とビーバーの動画を見て大笑いしてたの♪あの、ロックンロールは笑ったわ(爆)
細いリボンを買って来てチャレンジしようかな?
リバティちゃんがお部屋でも遊べるように…と、手作りされたんですよね。
それを「返品」??
でも、ユキティさんがいなくなったら、こっそりスリスリしてるかもしれませんよ〜。
今年は挑戦してみようかな♪
そして、ハサミが素敵!
小さい細工をするとき用の、小さなハサミが欲しいのですがこういうのって素敵ですよね〜♪
今、クラフトには園芸用の万能バサミ(ワイヤーも切れるタイプ)と普通の手芸用の糸切りバサミを使ってるのですが…見てると欲しくなっちゃいます!実用には全く不自由してませんが、見た目がね〜。
ユキティさんのはなんだか切れ味もシャープそうで良いカンジ〜♪
ウチのは貰ったばかりで、今年はお花が無理みたい。
お友達にオススメしてみます。
彼女、ハーブが大好きだから気に入るはず!
それから、、、これはどのように楽しむものなのですか?
ポプリとしてかな??
素敵ですね〜。
我が家にはラベンダーは無いけど、
作りたくなってます。
ハサミがまたすごく素敵。
ところで、無条件バトンってやられたことがあるでしょうか?
わからなかったんですが、バトンをまわさせて頂きました。
お時間のあるときにでもやって頂けたらと思います。
結構驚いてるんですよ。
本当に手先が器用で羨ましいわ〜。
シンプル&ハンドメイド、私も出来るならとっくの昔にやってる!(爆
シンプルなインテリア大好きだけどハンドメイドが無理なのよねぇ・・・(自爆)
で、リバティーちゃん 返品とか言ってますが?(爆)
バービーとリバティのやりとりがかわいい!!
こんなステキなものも作れるなんて、ユキティさんのスローなライフが目に浮かびます。
わたしもラベンダーは好きで、よくラベンダーオイルを薄めたものをベッドリネンにシュッとかけてます。
なんか気持ちがリラックスできますよね。。
コレ、なんとなーく目にしてまして、なんとなーく「難しそう」と思っていたのですが・・・
こんなに簡単だったなんて・・・
目からウロコです。
今度やってみます♪
はさみもカワイイです☆
ラベンダー・・なんだか花が咲ききってるものが多く、見た目がちがうのか、
お店でなかなか見つけられないの(泣)
こんなかわいいクラフトできるならほしいんだけど・・。
もちょっとがんばってさがしてみよぉ〜っと。
ラベンダーの香りも色も好きです。
こんな風に編めるんですね。
きれい〜。クラフトの本はたくさん読むのだけれど
実際やっていませんね・・(笑)。
美しく編みあがったラベンダーボトルを見て、リバティはさぞかしショックだったことでしょう(笑)。
早速プリントアウトしましたが、暑くって動く気力が皆無です(笑)ラベンダーはいっぱいあるのですが・・・
昨夜から今朝にかけて大雨洪水警報がでるくらいの豪雨でした。ジメジメベトベト、体はナメクジ状態です。
おしゃれな生活を送ってられるかたは、ハサミまでやっぱりおされ!
ラベンダーが台無しになってしまったんですね?それは残念でした。来年はぜひトライされてみてください。とってもトラディッショナルなクラフトですが、編み始めると結構ハマります。このハサミ、ニードルワークは苦手な私ですが、道具だけは揃ってるんです。笑
いえいえ、ほんとに裁縫は苦手ですよ。器用じゃないですって。アセアセ リバティは、すっぽりお花の部分がリボンに包まれちゃったから、軽くチョイチョイしてソッポを向いてました。苦 そうなんです、みかんの匂いが大好きですよ。こちらでも猫除けで柑橘系のスプレーが売ってるんですけどね。不思議です。まるちゃんは、歯磨き粉が好きなんだ〜。猫はミント好きですね。
こんばんは。お忙しいところ来て下さってありがとうございます。梅雨空はジメジメとカラカラが交互で、でも湿度は高いので体調崩されない様に気をつけてくださいね。スローライフ、スローフード、少しづつでいいので心がけたいですよね。naoさんは、お洒落なスローライフってイメージがとってもありますよ〜。リバティは、引越し後はずっと家の中だったんですが、暖かくなったしちょっとは外の空気も吸わなくちゃって思うので、私の監視付きの解禁です。目を放すとどこかへ消えるので。苦
こんはんは。そうですよね、イングリッシュだと細いのでこれは出来ませんよね。ドライにしてまとめると可愛いけど。2匹には猫じゃらしに見えちゃうのね?笑 リバティも風に揺られるラベンダーに猫パンチして睨みつけてますよ、なにか勘違いしてるかも、笑 刈り込んじゃうんですか?なんだか可愛そう。コロラドは乾燥地帯なので、今まで湿気にやられて何度も枯れちゃったハーブも今年は虫の心配も無く元気なんですよ。菜園に向いてる土地なのかな?土は痩せてるけど。。。
早速拝見しました、とってもおいしそうでしたよ〜。minkさんは、お料理もお写真も丁寧なので、拝見してると美味しさがとっても伝わりますね♪ラベンダーは、今からですか?それじゃ、間に合いますね?今年はぜひ、これ、作られてください。ラベンダーの枕を作られるほどお花が咲いてるんですか?いいなぁ〜。うちは、リバティが居るので、枕は無理です。苦
まみこさんは、クラフト大好きな方なのでご存知だと思ってたのに!!ドライフラワーじゃ作られないんですよ。生じゃないと。でもちゃんと乾かさないとカビが生えちゃうんです。生ですからね。リバティは、ほんとにムカつく態度です。プイッとしてました。苦 動画、見てくださったんですか?狂ったように演奏してるでしょう?笑 なんだかなぁ、、、
お家ラベンダーは、まだ間に合いますか?ぜひ、お試し下さい。玄関においても枕元においてもトイレでも良いですよね。そうですよ。私がせっかくリバティの為に小振りに作ったのに、ガックシですよ。いつもの事ですけど。苦 そうそう、このまま放って置いたんですが、影でスリスリしてました。笑
ぜひ、作られて見てください。i-boshiさんはクラフト得意ですから♪私は、あちこちクローゼットやらゲストルームの枕元だとか、いっぱい作りたいんですが、リバティにもちょっと残しておかないといけないので(なんで?)今年は小さな鉢植えだし、無理かな。。。私はニードルワークが苦手なくせして、なぜか道具はちゃんと揃ってたりするんです。これは指貫とあと何かがセットで買ったんです。アンティーク調で可愛いでしょう?切れ味も鋭いですよ。普通の糸切りハサミ、なんだか懐かしいです。でもあれが一番使いやすかったりします。
今年はお花が咲きませんか?残念ですね。
来年にぜひ作られてみてください。SAORIさんは器用だから、もっともっと素敵に綺麗にできるでしょう♪ハーブ好きな方には、これはお勧めですよね。私も何年ぶりかに作ったんですが、またお花が揃ったらせっせと編みます。これは枕元やトイレ、玄関、クローゼットなど芳香剤の役目になるので、さりげなく飾って香りを楽しめる。そんな感じでしょうか?
お名前が飛んでたけど、やっぱりカンが当たりました。ピピッと来ましたよ、キャロラインさんだ!って。笑 リバティは返品ですって。笑 全くわがままな。キャロラインさんの手にかかると、物凄く綺麗にできるのでしょうね♪このハサミ、可愛いでしょ?結構気に入ってるんです。アンティークっぽくて重いんですよ。バトンは週明けになりますが、お受けしますね〜
私の所では、只今梅雨のジメジメムシムシ状態なので、画像だけでも癒されます。
リバちゃん、いらんならキチにおくれ!(笑)
このハサミもステキなデザインですよねー。
うちもこういう作業しだすと、どこからか
頼んでも居ないのに邪魔をしに来るやつがいます。
猫って、ミント系がすきなのでしょうけど、リバティはちょっと嗜好がずれているみたいです。柑橘系も猫が嫌うと言われるのに大好きですし。苦 でもネコ草には無視ですよ。変ですよね?
ありがとうございます。ラベンダーの香りは好きぶ好きがありますが、でもリラックス出来る不思議な香りですよね。枕元に置いておきたいです。くろねこさんは器用じゃないですか!その前にハワイにラベンダーは咲いてる?リバティは、言葉が発せたら絶対に口が達者でしょうから、遠慮なく「ヘンピーン!」って言うでしょうね。苦
この2匹がもしも喋られるのなら、絶対にこんなキャラクターだと思うのです。笑 これは難しそうに見えて実は非常に簡単なんですよ。ぜひ、今度作られてみてください。私もラベンダーオイルは部屋の芳香剤の代わりに、使っています。落ち着きますよね〜
そうですよ、ラベンダーがマイ・ブームみたいです。毎日、風でユラユラしてるラベンダーに飛びついてます。苦 mihoちゃんはなんだって作られる方なので、10分もあったら出来上がってしまうわよ。ふと思ったんだけど、これってラベンダー以外でも出来るかな?キャットミントだったら、普通の猫は喜ぶよね?(うちは普通じゃないから、、、)
お久しぶりです。日本から戻られたんでしょうか?もう、そろそろ時期も終わりですよね?うちも第一弾が満開で、ホントはもうちょっと早く気づけば良かったんですが、満開で編んだのでボロボロと散らかりました。ぜひ、AKAさんも探されたら作ってみてください。楽しいですよ〜
こんにちは。もう終盤かも知れないけど、この時期はラベンダーの匂いがいい匂いです。大好き!枝付きのものだったら、こうやってリボンを巻くだけで簡単に出来るんですよ。プレゼントに添えても良いし、トイレや寝室、クローゼットに置いておくといいですよね。私もクラフトの本は読むだけで、いいなと思ってもなかなか実行に移せません。特にニードルワークは、、、苦
初めてでしたか?これ、難しそうに見えるけどあっと言う間に完成してしかも可愛い、良いでしょう?お勧めですよ。うちもなんだかんだ言ってリバティは近寄ってはクンクンしてます。おまけにバービーまで、、、ベッドルームに置いておくと、良く眠られそうですよね。ゲストルーム用にせっせと編もうと思います。
苦手、苦手。ほんとに。好き嫌いで分けたら嫌いの部類です。苦 でも道具だけはちゃんと揃ってたりしてね。笑 このはさみはズッシリと重くて切れ味も良くて使いやすいです。早速プリントアウトしてくださったんですね?ぜひ編んでみてください。銀河ちゃんはラベンダーは嫌いかな?バービーは、興味があるのか結構クンクンしてまっし。
お久しぶりですね〜。cafecafeさんも作られていたのですね?きっと生のラベンダーでも茎に水分が少なかったか、もともと硬い茎だったとか?ちょっと茎の根元をしごいてから折ると大丈夫だとも言いますよね。私も適当に編んだので恥ずかしいですが、もっともっと細いリボンで細かく編むと凄く綺麗ですね。
爽やかですか?笑 ありがとうございます。
日本の梅雨はうっとうしいですもんね?でも九州はそろそろ明けるのでは?リバティに届けさせましょうか?キチに。笑
西海岸辺りで、道草してそうですけど。笑
このはさみはアンティーク調でズッシリしてて非常に使いやすいんです。切れ味も鋭いですよ。それにちょいちょいしてるリバティがちょっと危険です。苦
去年は黄色のリボンと紫のリボンで作ったので今年は白!と考えていたのですが、そうですかぁ。。。汚れちゃいますか。。。う〜ん、どうしよう。迷います。
リバティちゃん、これだと食べられないから返品ですか。でも、香りが長持ちするから、お気に入りになるのでは?
こちらは今日も雨です。梅雨なのでしかたありませんが。はやくすっきりしたいです。
写真全てに×マークが付いていて、改善されません。(泣)
相変わらず、ハーブがリバティちゃんの標的になっていることは、伝わってきました。(笑)
ラベンダー、あの香りも素敵ですが、見た目と色も、可憐でいいですね。
アユミさんも毎年作られていらっしゃるんですね?難しいと思いきや、結構簡単に出来てしまうし、それでいて可愛いし贈り物に添えてもいいですね。白いリボンは、多分質を選べば大丈夫かも。私のは思い切り茎と花の色素が滲んでなんだか汚くなりました。笑 可愛いのを編まれてくださいね〜
リバティ&バービーちゃんの仕草、カワイイですね☆
クラフトの可愛さがマッチして・・・♪
「食えないから返品」
言い当てていて、妙です。
リバティちゃん、間違いなくそう思っていると、私も思います。(笑)
茎が付いてるまま編んであると、なんとなく可愛いのでこのまま棚においておいても壁にかけてもいいですよね。写真のガラスのボトルに入ってるのもラベンダーですが、こちらはサシェでクローゼットの引き出しに忍ばせたりしています。自然の芳香剤ってやっぱり自然の匂いなので良いですよね〜。そちらは雨ですか?ここも夜にサンダーストームでザッと降りますけど、翌日はカラッカラにお天気なので気持ちがいいですよ。そろそろ梅雨明け?
おはようございます。えっ?見えませんでした?ん、、、どうしてでしょうか?またシーサーが調子悪かったかな?そうです。リバティとラベンダーの関係です。笑 良かれと思ってラベンダーを編んだのですが、これじゃ食えない!と言ってブスッ面してるんですよ。。。苦 とんでもない猫です。
あっ、サンドイッチになってしまいましたね?笑
今度は見られました?そう。返品ですって。全く。。。
でも、喋られるのなら間違いなくこんな憎まれクチを叩くのでしょうね。目に見えますよ。